インレー(詰め物)
種類 |
特長 |
料金 |
ハイブリッドインレー
|
- 80%以上がセラミック
- 適度な硬度で、変色もほとんどなし
- 割れづらく、奥歯にも最適
|
形成費5,000円 + 27,500円
|
オールセラミックインレ―
|
- 100%セラミック
- 摩耗しても金属のような色が出ることはない
- 金属アレルギーの方におすすめ!
- むし歯の再発リスクも軽減
|
形成費5,000円 + 55,000円
|
ゴールド
|
- 適合性に優れている
- 強度があるため奥歯に最適
- 噛み合う歯にもダメージが少ない
|
形成費5,000円 + 110,000円*
|
*患者様に合わせ診療をご提案するため、治療の内容に応じて費用が変動する場合がございます
※料金は全て税込です
クラウン(被せ物)
種類 |
特長 |
料金 |
ハイブリッドセラミック
|
- 80%以上がセラミック
- 適度な硬度で、変色もほとんどなし
- 割れづらく、奥歯にも最適
|
形成費10,000円 + 38,500円
|
ジルコニア
|
- 内側が金属で外側にセラミックを焼き付けている
- 強度と審美性を兼ね備えている
- 奥歯やブリッジに最適
|
形成費10,000円 + 71,500円
|
オールセラミック
|
- 100%セラミック
- 摩耗しても金属のような色が出ることはない
- 金属アレルギーの方におすすめ!
- むし歯の再発リスクも軽減
|
形成費10,000円 + 82,500円
|
ゴールド
|
- 適合性に優れている
- 強度があるため奥歯に最適
- 噛み合う歯にもダメージが少ない
|
形成費10,000円 + 165,000円*
|
*患者様に合わせ診療をご提案するため、治療の内容に応じて費用が変動する場合がございます
※料金は全て税込です
セラミック治療について
詳しくはこちら
義歯(入れ歯)
種類 |
特長 |
料金 |
ノンクラスプデンチャー
|
- 金属を使用していないので審美性に優れている
- 薄くて軽いので装着時の違和感が少ない
|
1歯のみ 7,700円*
片顎のみの中間欠損 110,000円*
両側の鉤歯が必要な遊離端欠損 220,000円*
|
シリコン表層
|
- アレルギーなどのリスクが低く、安全性の高い素材
- 弾力性・吸着性に優れている
|
1床 55,000円〜110,000円
|
自費レジン床義歯
|
- インプラントを固定元としているので、安定性に優れている
- 保険の入れ歯に比べ薄く違和感が少ない
|
1床 55,000円
|
金属床義歯
|
- 床の部分に金属を使用しているので、強度がある
- 熱伝導性が高く、食事の温度をより正確に感じられる
|
上顎
330,000円*
下顎
275,000円*
|
コーヌス
|
- バネを使用しないので入れ歯と気付かれにくい
- 安定性も高く、自然な装着感
|
歯1本につき 55,000円
|
マグネット
|
- 取り外しが簡単
- 磁石で固定しているため、安定性に優れ、自然な装着感
- ペースメーカーを使用している方は注意!
|
マグネット 55,000円
インプラント 220,000円*
|
BPS
|
- フルオーダーメイドでより高精度なフィット感を実現
- 長時間使用しても疲れにくい
- 熱伝導性が高く、食事の温度をより正確に感じられる
|
1床 385,000円*
|
*患者様に合わせ診療をご提案するため、治療の内容に応じて費用が変動する場合がございます
※料金は全て税込です
義歯(入れ歯)治療について
詳しくはこちら
インプラント(1本あたり)
種類 |
特長 |
料金 |
|
- 顎の骨に直接埋め込むため天然歯のように噛める
- 審美性・機能性に優れており、快適に使用できる
- ブリッジのように周りの歯へ負担をかけない
- 外科手術が必須となる
|
コンサルテーション+検査 20,000円
ガイドステント 50,000円*
上部構造 44,000円*
|
*患者様に合わせ診療をご提案するため、治療の内容に応じて費用が変動する場合がございます
※料金は全て税込です
インプラント治療について
詳しくはこちら
ホワイトニング
種類 |
特長 |
料金 |
|
- ご自宅などで行うホワイトニングで、隙間時間に歯を白くできる
- 継続することで歯の白さを保つことができる
- マウスピースに低濃度の薬剤を入れるため、奥歯まで白くすることができる
|
片顎
22,000円
上下顎
38,500円
薬品追加
1本につき3,300円
|
※料金は全て税込です
自由診療の費用につきましては、材料費の高騰などの理由により、予告なく変更となる場合がございます。
大変恐れ入りますが、あらかじめご了承いただけますと幸いです。
お支払方法について
金沢まごころ歯科では、現金でお支払いのほか、クレジットカードでのお支払いにも対応しております。また、デンタルローンの活用や銀行振り込みにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
医療費控除について
医療費控除とは、医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、ご自身やご家族の為に支払った一年再医療費が10万円以上だった際に申告をすると、一定の所得控除を受けることができる制度のことです。医療費控除額の上限は最大200万円となっております。
- 医療費控除額
(上限200万円)
- 1年間に支払った
医療費の総額
- 保険金等で
補填される金額
- 10万円もしくは
所得金額の5%
いずれか少ない金額
医療費控除の対象となる医療費
- 医師または歯科医師に支払った治療費や診療費
(自由診療含む)
- 治療のための医薬品購入費
- 通院や入院のために必要な交通費
(電車賃、バス代など)
- デンタルローンで支払った治療費
など
医療費控除の対象外
- 通院のための自家用車のガソリン代や駐車料金
- 診断書代
- 歯ブラシや歯磨き粉などの口腔衛生用品
- 美容目的の歯列矯正やホワイトニング
- デンタルローンの利子
など
医療費控除の明細書のダウンロードや、
詳しい内容につきましては国税庁のホームページをご確認ください。
国税庁のホームページはこちら
「治療に関してのご質問など、
お気軽にご相談ください」