金沢市の歯科医院、まごころ歯科

口は命の入口です。口元から皆様の健康を守りたい。だから…まごころを込めて、お一人お一人に、自分の大切な人にしたいベストな治療を提案いたします。

  • 治療の流れの説明など、当院では…こうして治していきます!そのために必要な設備もご紹介します。
  • 痛くなってから行く歯医者さんから、痛くなくても定期的に行きたくなる身近な歯科医院になりたいと切に願ってます。
  • 当院へお越しの方へ道を案内いたします。
  • 歯が痛い・虫歯かも?:一般歯科
  • 子供の治療・予防は?:小児歯科
  • 歯ぐきの腫れ・出血・口臭:歯周病
  • 白い歯の種類・費用は?:審美歯科・ホワイトニング
  • 痛くない入れ歯が欲しい:入れ歯
  • 歯が無くなってしまったら:ブリッジ
  • 自分の歯のように噛みたい:インプラント
  • 歯並びが気になる:矯正治療

自費治療の料金について

歯科外来診療環境体制加算を取得しています

モバイルサイトはこちらから

まごころ歯科のポリシー

まごころを込めて、お一人お一人に、自分の大切な人にしたいベストな治療を提案したい。
痛くなってから行く歯医者さんから、痛くなくても定期的に行きたくなる身近な歯科医院になりたい。
わからないことをわかりやすく説明して、知りたいことを気軽に聞けるホームドクターになりたい。
進歩して行く歯科医療を日々勉強し研修し、よりよい歯科医療をみなさんに提供できる努力をして行きます。

医院ポリシーについて続きはこちら→

当院の特長

  • →詳しくはこちら

    3D撮影で正確な診断

    デジタルレントゲン
    より正確な画像と安全な治療ができるようにCTを導入しています。撮影時間が短く、従来のパノラマX線撮影の被曝線量の半分で撮影ができます。
  • →詳しくはこちら

    無痛治療への試み

    電動麻酔器
    当院では歯茎の表面に表面麻酔を塗り、電動注射器を使用して、できるだけ痛みを与えないような治療を心がけています。
  • →詳しくはこちら

    お子様大歓迎!

    お子様大歓迎
    『病院って怖い所!』って思いますよね?
    だからこそ痛くない時から歯医者さんに来て慣れてもらいたいと思います。どうしたら虫歯になりにくくなるかをご提案します。
  • →詳しくはこちら

    洗浄と滅菌について

    タービン
    洗浄機での洗浄により安全で安定的な洗浄と消毒が可能です。
    タービン(削る機械)の滅菌は世界品質の滅菌機を使用しています。
  • →詳しくはこちら

    ビジュアルを使用した丁寧な説明

    説明用モニター
    お一人お一人のお口情報の資料を作成いたします。そしてご理解、ご納得いただいて、皆様にベストな治療をご提供いたします。
  • →詳しくはこちら

    精密・丁寧な治療

    マイクロスコープ
    マイクロスコープや拡大鏡を使用し、視野を鮮明にして、より精確な診断や精密な治療を行なうことができます。
  • →詳しくはこちら

    痛みが少なく治りが早い

    レーザー治療
    レーザーを使用することで、歯がしみるといった知覚過敏の症状や、「腫れて痛む」とか、「根管治療(歯の根を無菌化する治療)」に対して効果があります。
  • →詳しくはこちら

    不快なキーンとする音を最小限に

    5倍速エンジン
    キーンっていうあの音が怖いって方も多いと思います。当院では5倍速のエンジンで音にも配慮しています。

院長紹介

まごころ歯科:院長岡野正史

ごあいさつ

はじめまして。岡野正史です。
母が石川県出身で私自身も国立金沢病院で生まれました。
歯学博士を所得した後、愛知県の歯科医院で勤務していましたが、父の定年退職もあり故郷の金沢市に帰省、石川県の歯科医院勤務をへて、ここ玉鉾で開業することになりました。
これからは地域の方々がおいしい食事を健康的にできるように、素敵な笑顔で笑えるように、皆様のお口の健康のお手伝いをさせていただきたいと思っております。

院長経歴・所属学会

歯科理工学会/臨床補綴学会/再生歯科医学会/日本インプラント学会
詳しくは院長紹介へ→

料金について

綺麗になりたい!そのお手伝いをしたい。当院の自費の価格表です

当院では保険治療もしっかりと行いますが、ご希望により自費治療にも対応しています。
さらにおいしく食事がしたい、見た目が綺麗な歯で笑顔で過ごしたい!そんなご要望には出来るだけお応えしたいと思います。 自費なので保険よりは高くなりますが、より良い物を皆様に提供できるように頑張っております。
料金表でご不明な点があればお気軽にご連絡ください。

  • →詳しくはこちら

    白い歯は素敵です。素材も選べます

    ハイブリッドレジン
    ハイブリットレジン製
    ¥38,500~(税込)
    ※治療費は別途になります。
  • →詳しくはこちら

    入れ歯を豊富に揃えています。

    入れ歯
    シリコン裏層
    1床 ¥33,000~(税込)
    ※治療費は別途になります。
  • →詳しくはこちら

    ご自身の歯のように噛めるインプラント

    インプラント
    インプラント(1本)
    手術費用 ¥220,000~(税込)
    ※別途上部の歯の費用はクラウンを
    ご覧ください。

新着情報

2023/1/18
診療時間変更のお知らせ
この度令和5年1月16日より、下記のとおり、診療時間を変更させていただきました。

【水曜日】9:00~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜日、日曜日、祝日

患者様にはご不便をおかけしてしまうこともあるかと存じますが、
何卒ご理解いただけますと幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2020/4/13
【現在の診療状況につきまして】
当院ではコロナウイルスによる緊急事態宣言後も感染予防対策を最大限強化し通常通り診療を行って参ります。

今後、診療時間の変更や休診をさせていただく場合がありました際は随時、こちらの新着情報にてお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

当院では皆様に安心して通院していただけるよう共有スペースの定期的な消毒、機器の高圧滅菌、スタッフの健康管理・マスク着用・手指消毒の徹底などより一層細心の注意を払い、患者様の健康、命をお守りするためスタッフ一同安全確保に努めて参ります。

患者様へのお願い
発熱・咳・倦怠感がある場合、また接触者より感染者が確認された場合はご無理なさらずキャンセルのご連絡をいただきますようお願いいたします。

皆様にご不便をおかけし大変心苦しく思いますが、
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

歯科医療におけるデジタル技術の活用

デジタル技術が社会や当院の競争環境に及ぼす影響

近年、私たちの身の回りであらゆるもののデジタル化が急速に進んでいます。
「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が叫ばれるようになり、歯科業界においても「デジタルデンティストリ―」として、デジタル技術が少しずつ普及してきています。
例えばCTやCAD/CAM、デジタルスキャナーといった最先端の技術により、これまでは患者様の負担が大きかった治療や検査が、少ない負担で受けられるようになったり、これまでは気づけなかった新たな発見ができたりするようにもなりました。患者様から選ばれる歯科であり続けるためには、デジタル技術の活用が欠かせません。

当院の経営ビジョン

"DXを活用し、まごころを込めてベストな治療を "
まごころを込めて、お一人おひとりに、自分の大切な人にしたいベストな治療をご提案したいと考えています。
生きている限り食べるという行為はなくなりません。美味しい物を食べたいという気持ちに年齢性別は関係ありません。
私たちは皆様のお口の写真と、デジタルレントゲンやCTの画像撮影、現代病の一つといわれている歯周病の検査を行い、現在の患者様のお口の状態をご理解いただき、お一人おひとりのお口情報の資料を作成いたします。そしてご理解、ご納得いただいてから、皆様にベストな治療をご提供いたします。
痛くなってから行く歯科医院から、痛くなくても定期的に行きたくなる身近な歯科医院になりたい。わからないことをわかりやすく説明して、知りたいことを気軽に聞けるホームドクターになりたい。進歩して行く歯科医療を日々勉強し研修し、より良い歯科医療を皆様にご提供できる努力をしてまいります。

施設基準について

施設基準とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、
安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準のことです。
当院では、以下の施設基準に適合している旨を厚生労働省に届出を行い、認定されました。

  • ・歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
  • ・歯科外来診療医療安全対策加算1
    院は医療安全対策研修を修了した歯科医師・スタッフの配置やAEDなどの緊急対応設備を整備し、安心・安全な診療体制を整えています。
    連携先医療機関名:石川県立中央病院
    電話番号:076-237-8211
  • ・歯科外来診療感染対策加算1
    感染管理担当者を配置し、スタッフ研修、治療器具の滅菌・消毒、診療室の清掃・換気など、徹底した感染防止対策を行っています。
  • ・医療情報取得加算
    当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者様の薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
  • ・明細書発行体制加算
    当医院では、明細書を発行する内容の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
  • ・歯科治療総合医療管理料
    患者様の歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
    連携先医療機関名:石川県立中央病院
    電話番号:076-237-8211
  • ・小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
    歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
    連携先医療機関名:石川県立中央病院
    電話番号:076-237-8211
  • ・在宅患者歯科治療総合医療管理料
    歯科医師が医科の主治医や訪問看護などと連携し、在宅療養中の患者様に対して全身の状態を考慮した歯科治療・口腔管理を行います。
    連携先医療機関名:石川県立中央病院
    電話番号:076-237-8211
  • ・地域医療連携体制加算
    医科・歯科・介護などの他機関と連携し、地域の患者様に切れ目のない医療を提供しています。必要に応じて診療情報を共有し、専門的な対応や紹介もスムーズに行える体制を整え、安心できる地域医療に貢献しています。
    連携先医療機関名:石川県立中央病院
    電話番号:076-237-8211
  • ・歯科訪問診療料の注15に規定する基準
    在宅で療養している患者様への診療を行っております。
  • ・有床義歯咀嚼機能検査・咀嚼能力検査
    義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力を備えています。
  • ・手術用顕微鏡加算
    複雑な根管治療等の処置や奥歯などの見えにくい箇所に対し、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
  • ・口腔粘膜処置
    再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
  • ・う蝕歯無痛的窩洞形成加算
    レーザー機器を用いて、無痛的に充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。
  • ・CAD/CAM冠施設設置基準
    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
  • ・歯周組織再生誘導手術
    重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な薬剤を使用して歯槽骨の再生を図る治療を行っています。
  • ・手術時歯根面レーザー応用加算
    歯根端切除の歯面除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。
  • ・歯根端切除手術
    手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
  • ・レーザー機器加算
    口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を用いた手術を行っています。
  • ・クラウン・ブリッジ維持管理料
    装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
  • ・歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
    産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取り組みを実施しています。

どうぞ安心してご来院ください。

ページTOPへ戻る